2009年7月30日木曜日
バラ・アンジェラ ~夏のシュート~
なんて悠長な事を言っている場合じゃありません。伸びたシュートの持って行き場。風の通り道なので折れる心配があるんです!
そこで考えましたよ。もともとフェンスに吊るしていた花用のハンギング。これを利用します。
ハンギングに支え棒をさしてフェンスに結わいてみました。それにシュートを結わけば完成です!
即興のわりにいい感じ♪ シュートが伸びたらハンギングを一段上に掛けなおせばOK。
われながらいい考えだわ\^^/
これで冬まで暴風雨にも負けずに伸び続けてくれれば大成功です。
金柑の木の花
白い可愛らしい花ですね。 こうしてみると実の成る木の花ってみんな白い花で真ん中が黄色いです~って、まるで小学生レベルの観察力ですみません、、、
これで冬場の金柑の収穫もかなり期待できそうです。
真夏に真冬の事を考えるのも楽しいですね。
↓冬場の金柑の様子です。 金柑シロップもつくりましたよ。
http://miseban3.blogspot.com/2008/12/blog-post_24.html
こちらは、柿の木です。 既に実がなっているんですよ。 2年前は豊作で昨年は1個しかついていませんでした。今年はどうなるやら期待しないで見守ります。
2009年7月23日木曜日
ユリオプスデージーの成長
昨年12月に購入し鉢で育てていたユリオプスデージー。アンジェラを誘引している一番奥のラティスの下に小さな花壇を作って3株植えてみました。 植えてから大分たっちゃってますけど・・ 花の時期も終わった6月に1/3位を切り戻してみました。流石に一番日が当る時間が短い奥の奥なのであまり大きくなっていませんね。
それでも何度かの摘心のお陰で枝数は増えてきています。これで来月に夏の日光が降りそそいでくれれば綺麗な黄色い花が咲くはずなんですけど。 冬までの日照時間でその後の花の数に影響ありだそうです。 どのくらいまで成長してくれるか楽しみ♪
↓購入時の写真です。
http://miseban3.blogspot.com/2008/12/blog-post_26.html
2009年7月21日火曜日
アイスバーグ(FL)とブライダルピンク~花盛り~
2009年7月20日月曜日
セシルブルンネの2番花
2009年7月19日日曜日
トマトの餃子皮PIZZA
2009年7月18日土曜日
トマトの収穫
2009年7月16日木曜日
バラ・アンジェラの成長
2009年7月14日火曜日
バラ・紫雲 咲きました!
2009年7月13日月曜日
バラ・アンジェラの花再び
ブライダルピンクとアイスバーグの競演です。
2009年7月12日日曜日
フレグランスアプリコットの花
2009年7月7日火曜日
7月のサルビア
↓ 同じく6月に摘心した レウカンサです。こちらは摘心効果で大分枝分かれも多くなってきました。この分なら秋の花数も増えてくれそうですよ。
↓ アズレアです。相変わらずヒョロヒョロと伸びては支えに掴まっている感じで弱々です。これが本来の姿なのか実際に弱っているのかは判別不能ですね。確かに自立しないとは書いてありますが自然界ではどうしているのかな??
↓ こちらは巨大化の一途を突き進む インディゴスパイヤーです。6月にはすでに1mを超えていました。摘心しましたが一ヶ月で元通りの大きさです。花もボチボチ上がってきていますよ。ただし、雨のせいか先端の色が悪いような。本来が丈夫なのであまり心配していませんが。ご近所では同じ青の大型サルビア仲間のガラニチカが咲き乱れていますね。我が家のチェリーセージも凄いことになってます。
アイスバーグ(FL)の白い花再び
唯一の白バラで私のお気に入りの香りがする可愛らしいバラです。人によって香りって感じたり感じなかったりするようですが、ちょうど通路の門にあるので通るたびに甘~い香りが漂ってきてシアワセ。
蕾も大分ついてきたのでこれからが第二の見ごろかな。 蕾が小さいのでアブラムシを取っているとつい蕾も一緒にとれちゃったりしてガッカリなんて事が多いです。
一時期葉が赤茶になったりしてましたが何とか復活して茂ってきています。ちょうど真上にハンギングを吊るしていたので、水遣りの時に垂れた水で菌に感染したのでしょう。今はスッポリ抜ける鉢につる植物を入れているので水を遣る時は下でやり水がぬけてから上へもどすので、病気の心配もなくなりました。
我が家での香り自慢は、一位がつるバラの『アンジェラ』です。花数も多いので近くに寄らずとも春の風に乗って甘い香りが漂ってきました。2位が今回の『アイスバーグ』ですね。あまり香りがないといわれていますが私的には大好きな香りです。3位が『ドフトゴールド』。こちらは名実ともに香りの花ですね。バラの種類で姿も香りも色々あって楽しいですね。
ブライダルピンクの2番花
咲き続けるクイーンエリザベス
咲き始めは一番遅かったのですが、その後は上にも伸びるし花も咲き続けて本当に元気な品種ですね。初心者にお勧めNO.1はうなづけます。
道路側の手前から奥にに向けて背の順に植えたのですが(ブライダルピンク→ブラックティー→クイーンエリザベス→ピエールの順)ピエール・ド・ロンサールの伸びた蔓ととクイーンエリザベスが一緒くたになって若干風通しが悪そう・・秋は良いとして、春のつるバラの開花時期を思うと、もう少し低い位置で咲く品種にすればよかったのかも。
やっぱり品種選びや植え場所は慎重に検討しないといけませんね。とはいえ、育ててみないとわからないことも多くて、、、日々勉強です。
バラ・アンジェラとピエール・ド・ロンサール~成長期突入~
花の時期も過ぎ成長期に入ったピエール・ド・ロンサールです。南向きである左方向へ誘引していますが立派なシュートが次々と上へ上へと伸びています。今年は初めて花をみましたがとても素敵に咲いてくれました。この分だと来年も沢山の花がみられそう^^ それまで、できるだけ葉を無くさないように気をつけてあげないといけませんね。風で枝が折れないように結わえていきます。
こちらも、スクスクと伸びまくりのアンジェラです。 高さ2mのラティスも軽く超えてしまいました。成長期は倒さずに上へ伸ばしてあげるのですが、この先はどうした物か・・結局斜めにしちゃうしかないかな~ 来年の春はラティス一面に花が咲きますように慎重にとめておきますよ。