2008年9月14日日曜日

バラの庭 ~植え付け~


お待たせしました。 お庭改造計画の柱ともなるバラの苗が到着しましたよ。 
夏を園芸店で過ごした長尺苗なので届いた時点で胸の高さほどあり一番定着が良いとのことです。
その中でも今回選んだバラは4種類。

1番最初に決めたのが『ピエール・ド・ロンサール』 一番右です。
クライミングローズで写真でみたピンクの上品な花が気にいり即購入決定。
こちらは苗がすでに1m以上ありCLはなるべく横に誘引するとそこから上に向かって新しいシュートが伸びると本に書いてあったので直ちに水直に誘引してみました。
いつの日か外壁はこの可憐な花で埋め尽くされる事でしょう。
追記:植えて直ぐに誘引してしまうと上へ伸びようとする枝に悪影響があるとご指導があり、この後枝を上へ伸ばすことに。ゴメンね、、ピエール。 横に誘引するのは12月以降ですね。

2番目に選んだのは『クイーン・エリザベス』 右から2番目
ネーミングも気高いのですが強靭で初心者にはうってつけだそうで、ちょっと弱腰になって決定。

3番目は『ブラックティー』 右から3番目
赤に茶がまざったような、なんともいえない深い色合いが気に入り決定。
こちらは苗木購入の時に蕾がついいたのですが、それが今にも咲きそうです。
咲いたら画像でお見せしますね。嬉しいけれど、雨模様なのでちょっと心配。

最後に決めたのが『ブライダル・ピンク』 一番左
こちらはまさに花嫁のブーケにつかわれるような可愛らしいピンクお花です。

4つ選ぶだけでも大変でしたがとりあえず庭の一番日当たりの良いところに植えてみました。
いつの日かバラ屋敷になるのを夢見て・・・

苗の購入は『花ひろば』さん とってもよい品をありがとうございました。
http://www.hanahiroba.com/rose-new.htm

2008年9月3日水曜日

夢の土・・・


いや~暑いですね。 散々雨降ってやんだと思ったら30℃! もういい加減にして欲しいです。
そんな中、着々とお庭改造計画進行中です。
明日からまた曇り空の様なので晴れているうちにやっておきたい事が!
今回は、前々から気になっていた門周りです。 とび石の周りが土なので雨が降ったりすると通りまで土が流れ出したり靴が泥だらけになったり・・・そこで簡単に加工できる『夢の土』を使ってみたいと思います。
説明によると施工したいところに夢の土を5cm程まいて平らにし水をまくだけ。乾いたらできあがり。

さっそくはじめます。 まずは足元の不要なミニ花壇を撤去します。あとは飛び石があるので石より低くなるまで土をどけますが、これが結構重労働です。土を平らにならしてから夢の土をまいていきますがなるべく厚みがあるほうがいい様なので少し多めにまいてから、又平らにして散水! 水をすったら白っぽさがなくなって一安心。後はサンサンと降りそそぐ太陽にお任せ。観た目はコンクリートに比べて柔らかな色合いで結構いい感じです。あとは、はがれてこない事を祈るだけ。
これならもうちょっと広げてもいいかな~。