2009年2月27日金曜日

アイアン・フェンスの取り付け

念願のアイアンフェンスを取り付けました(\^o^/)

フェンスの下にはバラ達が並んでいます。見えにくいとは思いますがつるバラのピエール・ド・ロンサールも誘引しました。
今までは緑の園芸用の棒に絡ませていたのでちょっと味気なかったのですが、これで少しはバラもはえることでしょう。 冬の間だけでもフェンスの上部にハンギングで花を飾りたかったのですが、差込部分が30cmあるとはいえ、柔らかく耕された土なので持ちこたえられなそう・・・補強出来ればいいけど自分じゃ無理なので我が家の職人さんがやってくれるのを待ちます。
それでも、今年はピエール君がグンと伸びると思うのでフェンスの上部は結局線を張らなきゃいけませんね。今年の花も見ないうちからなんですが来年は窓の周りがピエール君一色になるのが楽しみです。^^

2009年2月24日火曜日

ローズマリーの花が咲いた

今週に入って冬に逆戻りの寒さですが、それでも春は近づいてますよ~

蕾がついてから大分経ちましたが、小雨降る寒い朝にやっとローズマリーの先端に一輪の薄紫の小花が開きました。まだまだ小さい苗ですが全体に花がついたら綺麗でしょうね。

因みに前回書いたとおりローズマリーは2回目の引越しをしまして、今は木蓮の木の下に鎮座しております。 ここも昼から夕方まで日が当るので多分元気に育ってくれるでしょう。

2009年2月19日木曜日

ふきのとう

ふきのとうです。

電気屋さんはふきのとうの天麩羅が大好きです。
そこで『庭で毎年ふきのとうが取れたらいいのに』と考えた単純な私は通販でふきの苗を探しました。あるお店では¥1,500もします。安いお店もありますが送料を入れるとやっぱり¥1,000はします。
どうしようかなと迷っていると『前の空き地にふきのとうがでてるよ~』と一本の電話が。ホントだ!目の前にふきのとうがあんじゃん!! どうりでよくうずくまっては何かをビニール袋に入れている人がいると思った。 早速ひとつ頂いてきました。すでに摘まれたあとでしたがふきは地下茎でドンドン増えるので地下茎さえあれば大丈夫。とりあえず花の部分と茎つながりで葉の部分を庭に植えてみました。

心配なのは来年になって完全に忘れてしまっている事・・・

バラの剪定 2月

既に剪定をすませていた『先代のバラ2号』。
思いのほか深く剪定してしまったのでひやひやしておりましたが取り合えず外芽もあったのでそのままにしていました。が、もう一度バラの本を読み返してみると失敗が判明しました。
本によると『枝が二又になっている場合そのすぐ上で切ってしまうと貧弱な芽が沢山でて結局いい花が咲かない。又の下にあるよい外芽を探して切るように』だそうです。

こりゃ大変だ!まさに又のすぐ上で切っていました。又の間に芽があったのでいいかな~と思ってました。
慌てて見にいくと既に又の周辺に芽が3つもついている。ちょっと嬉しい~ と喜んでいる場合じゃありません。又の間の芽はちゃくちゃくと大きくなっていましたが、申しわけないけどその下の芽に期待をこめて何とか又の下で剪定してみました。というか2つの切り口が一つになったって感じ・・・

本当はもっと下で切るんでしょうが芽を残すとこれがギリギリです。切り口が広いので一応トップジンを塗っておきました。写真の芽の反対側にも二つ芽がでていますが、どうなるやら。

やっぱり初めての剪定は色々あるけど勉強になります。

セシルブルンネの地植え

いや~ 2月も中盤を過ぎての最後の悪あがきです。
わざわざバラに一番良いとされる鉢まで買って植えていた『セシルブルンネ』ですが、結局地植えしてしまいました。
この前『東京ナンテン』の木の左側に『ドフトゴールド』を地植えしたのですが、今回は右側です。
ここは1m弱のスペースがあって春になったらサルビアを植えようかなど思案しておりましたが、突如『何か植えたい!』と思い立ち自分でも止められない勢いで植え替えちゃいました。
植えてみたら以外といい感じでこの場になじんでいるような^^
2月も残り僅かとなり明日からは気温が上がってくるようで植え替えも最後のチャンス。
これで庭の入り口の両側がバラになりました。

2009年2月13日金曜日

クロッカスの花 つづき

白色の花~♪ クリーム色の花~♪ そして黄色い花~♪ 
あれっ? 確か買ったのは三種類のはずなんですけど??
同色は同時に咲いているし・・まだ咲いていないのが8つもあります。
こりゃ、あと何色咲くのか楽しみだ~

追伸 : 結局残りも黄色の花が咲きました。 紫色買わなかったっけ??

2009年2月11日水曜日

ローズマリーの花


突然ですが、これって花芽ですか?

去年店の前から庭に移植してから3ヶ月たちましたが最近になってふと見ると先端に薄紫の丸っこいものが・・寒さで傷んでる??と思いましたがどうも色が薄いし、もしやと思い観察しているとドンドン増えているのです。これって間違いなく花ですよね~~いったいローズマリーてどんな花が咲くのか、とっても楽しみ! それにしても思った通りこの場所って日当たり抜群・水はけOKの場所なのです!でも待てよ、この場所には春になったらサルビア『インディゴスパイヤー』を植える予定・・ローズマリーには悪いけど又何処かへ引っ越してもらわないと。 取り合えず花を観賞してから良い引越し先を見つけてあげます。因みに肉料理に使うローズマリー、今だ使った事ナシです。


《庭に移植した時の写真 ↓ 》
http://miseban3.blogspot.com/2008/10/blog-post_2096.html

2009年2月9日月曜日

早春のシクラメンとクロッカス

昨日までの暖かさが嘘のように今日はまた寒いですね。
それでも着実に春は近づいていますよ。

先日一番花が咲いたクロッカスが日を浴びて次々に咲き始めました^^

確か3種類買ってきたのを適当に植えたのですが、まずは白い花のクロッカスが咲き、次にクリーム色、残りは多分紫のはずなのですがこれはもうちょっと待たないとダメなようです。
色によって咲く時期が違うのか植えた場所によるのかはもう少し経ってからの報告になりそうです。

こちらは12月のクリスマス頃にミニハンギングに植えたシクラメンです。
根本の方まで日が当らないと花が上がりにくいと聞いたのでなるべく葉っぱを引っ張って広げています。それでも最近は朝晩の寒さのせいか花の先端がグレーになってきちゃいました。丁度北風が当りやすい場所なので花にはきついかな・・・
ところでシクラメンの育て方を見てみるととにかく日当たりを好むと書いてあります。ところが下の写真のシクラメン、全然日が当らない日陰なのに何故か毎年一輪のみですが花があがるんですよ!この場所はモミジの木の下でいい感じにつる植物が繁殖しています。多分以前枯れたと思われたシクラメンを植え変えたのかほっておいたのか、とにかく今だに生き延びて毎年そっと咲きつづけているのです。通常関東では夏の暑さで殆ど枯れてしまうらしいのですが、日陰にて夏を無事乗り越えて冬に咲くのでしょうね。
恐るべし地植えの力!です。

2009年2月1日日曜日

黄モッコウバラの誘引つづき


(クロガネモチの木にも誘引)   (フェンス上部を這わせていく)

やっと黄モッコウバラの誘引作業を終わらせました。

前月に葉はとってあったので今回は古い枝の整理からです。
黄モッコウバラは古い枝にも花が咲くと書いてあったので曲がりくねっている小さくて邪魔な枝のみの剪定です。来年の剪定の為にも春になってから本当に古い枝にも花が咲くのか確認してみます。葉を取る前に少し曲げたりしていたので今回は枝も結構まとまっていて楽ですがやはりイメージ通りとはいかないかな・・理想はフェンスの中段位までフンワリと覆ってみたかったのです。自然な感じで上から下へ垂れ下げるには1m以上の空間が必要なようで車の往来を考えるととても無理。結局強引に下向きに曲げてとめるの為フンワリとはいかないですね。
とにかく今回は初挑戦なので大目にみておきましょう。