2009年3月30日月曜日

芝の植え付け~3月~

立派な『姫高麗芝』が届きました。山積みして売っている芝に比べれば値段は高くなりますが、取り寄せて正解でした。素人目にも元気で綺麗な芝です。3月中は宅配料金もクール代金ではないのでちょっとだけお得だったし。 
土を掘り起こしてガラなどを取り除いた後に堆肥と芝の肥料を蒔いて平らにならしておきました。平らといっても凸凹になってしまっていますが、そこへ芝用の土でならしてから芝を置いていきました。水はけを考えて置くから手前に傾斜をつけています。そのうえから又、芝の土を蒔いて後は散水して終了です。

張ってすぐは芝が乾かないように注意すると書かれていますが、表面が乾いたらなのか下の土が乾いたら散水するのかわからないな~ 取り合えず晴れの日が続いたら3日に一度くらい水をまいてみようかな・・多分水もちがいいはずなので根ぐされが心配なので。
一月位はなるべく歩かないようにします。
グリーンの芝になるのはいつかな^^

2009年3月29日日曜日

芝張り①~土掘り~

2月の後半から時間のあるときに少しずつ土を掘り返して、芝張りの準備を進めてきました。

もともと農地だった場所柄庭の土は粘土質。雨が降るとベチャベチャで、晴天が続けば土ぼこりが立つ状態です。決して悪い土ではなく、こまめに水をまかなくても花木が枯れることもないので良いのですが、芝を張るにあたって一応30cm弱は掘り返しすことに。 掘り進めると出るは出るは・・大判小判がザックザクなら言うこと無いのですが、残念ながら大岩小砂利がゴロゴロです。仕方ないので入り口付近に積んでいくとこんなになってしまいました。決して庭にオブジェを造ったわけではありませんが、ちょっとしたフォーカスポイントになってしまいました><

バラの蕾

寒の戻りの3月末に、なんとバラの蕾発見です。
こちらは名前のわからない先代のバラ3号です。家族内でミニ日本庭園と呼んでいるスペースに植えてあったもので花木に遮られて日当たりが悪い。
そこで今冬、地植を鉢に移植したのです。鉢植えを地植えにするのは結構簡単(?)なのですが地植えの場合根がながーーーく伸びているので鉢に移すのは大変でした。っていうか抜く時に根を切っちゃった(切れちゃった)し、鉢の中ではトグロまかないと入らないし・・これで大丈夫なの??ってな感じの植え替えでしたが、無事成長してくれたようです。
以外とバラって丈夫なのね。
ミニバラの分類は色々あり難しいらしいのですが、サイズ的に小さいのでこれからは『ミニバラ』と呼ぶことにします。
来週には春の陽気になるようなので咲いてくれるかな^^

2009年3月26日木曜日

オレガノ ケントビューティー

ついついこちらも新規参入です。
ハーブ購入時にこれも悩んだ一品で観賞用の『オレガノ・ケントビューティー』です。

ハーブもネット販売で買ったのでもっぱら写真で選ぶのですが、実物をみたらその美しさに即購入です。食用(?)のオレガノとはまたちがってライム色の葉にピンクの花がとても綺麗です。

バラの隣に土の跳ね返り防止用に植えていたオリヅルランに場所を譲ってもらいました。がっ、あとから調べるとなんと地植えの生存率が低っ!! 大体梅雨の時期にいなくなっちゃうらしいのです。 う~~ん・・どうしようかな・・でもだめもとでここで頑張ってもらいましょう。

もうすこししたら、挿し木でもしておこうかしら。

2009年3月25日水曜日

ラベンダー キューレッド



ストエスカ系の『キューレッド』です。

前回ラベンダーのグロッソを購入した時に一緒に買うかどうかかなり悩んでやめたという経緯があります。 ラベンダー用に作った花壇に一緒に植えたら可愛いだろうな~と思っていたのですが、調べてみるとレースラベンダーほどではないものの、寒さや雨にあたると枯れやすいらしく一度は断念したのです。が、昨日近くの花屋さんに行って見ると私を誘うように花穂を揺らしながら佇んでいるのです。これは買うしかない! 買っちゃいました。

取り合えず購入時よりワンサイズ大きい鉢に植え替えて、今後どうするか検討します。
やっぱり鉢植えで大事に育てるのが正解かな。でも鉢植って水遣りが難しそうで自信が・・
レースラベンダーの様に育てられるかもしれないし頑張ってみます。

秋の植え替え時までに素敵な鉢をゲットしておかなくちゃ。

2009年3月22日日曜日

モッコウバラも開花間近

モッコウバラの蕾が大分大きくなってきました。

枝数が多いため誘引が大変でしたが、今は自然と枝も納まっていて葉も展開してきたせいか格好がついています。人の手半分って感じですね。

ところでモッコウバラの育て方などを調べていると色々と間逆の意見が多いのです。たとえば肥料は多めの方がよく花が咲くとか、又は肥料はあまり必要ないとか。 あと剪定の場合前年に伸びた枝に花が咲くので古い枝を切るとか、2~3年目の枝にも花が咲くので新しい枝は切ってよいとか???がとても多かったので実際にチェックしてみました。

まず肥料の有無にかかわらずモッコウバラは2~3年はあまり咲かないようです。友人宅でも2年目のモッコウバラには花は殆どなく我が家の10年選手は毎年花一杯です。今まで殆ど肥料はあげたことも無くほったらかしだったので地植えの場合は特に必要ないみたいです。
花芽を見る限り新枝も古枝も、太い枝も細枝も区別なく花芽がついてます。ということは夏から秋にバンバンのびる枝はじゃまなら切っちゃっても花数には影響なくOKってことですね。
結局は月日が流れれば自然とほったらかしでも咲いてくれる良いバラってことです。
手を大して掛けなくても咲いてくれるあたりは黄梅や百日紅などの花木に近いのかなと。

黄梅に続いて黄色い花が塀一面に咲くのが今から楽しみです♪

黄梅が満開です。


2月からぽちぽちと咲いていた黄梅の花が満開となりました。

梅の花は3月の長雨であっという間に咲いて散ってしまいましたが、こちらは雨にも負けず風にも負けずひたすら咲き続けております。

我が家の黄梅は伸びた枝をそのまま長く伸ばしているのでちょっと迫力があるんですよ。

長く伸びた枝にも花が咲くのかどうかわからなかったのでそのままにしてあっただけなんですけどね。でもこれでわかりました。新しい短い細枝にも咲くし、太目の枝にも咲くんです。何でもありです。

それでも枝が地面にまでつきそうなので花が終わったら切り戻します。
適当に切っちゃうとそこからまた枝分かれして伸びるようなので今回は枝元からすこし剪定してみます。

黄梅は盆栽などでよく使われるらしいのですが、庭植えで枝を伸ばすと野性味あふれてカッコイイです。

ユスラウメの花

薄いピンクの花が満開です。
先代が植えた木なので確かな名前はわかりません・・ 
子供の話によると『赤い小さな実を食べたよ♪ グミって言ってた』との事。
この話を信じればこれは『グミの木』で写真は『グミの花』です。が、お隣に聞いたところ『ユスラウメ』という木だそうです。秋以降かなり見た目が悪く抜いちゃおうかなと考えていたのですが、実が食べたいという要望があり『実なんかなるのかな~』と半信半疑のまま今に至ったのでした。
大分回りも整理されそれなりの日当たりと風通しのお陰か満開の花となりました。 これなら果実も沢山収穫できそうです。
ジャムにするととっても美味しいらしいですよ。

2009年3月16日月曜日

花韮の花

やっと暖かくなってきましたね \ハレ/

雨が上がって気温も上がると一気に草花が動きだしました。
そして我が家の庭で新たな花を発見しましたよ。
『花韮(ハナニラ)』の花です。
偉そうに書いていますがこれも昨日調べて初めて知った花の名前です。
去年の夏に土を掘り返した時、この花韮の球根があちらこちらに散らばったようで、実は庭のいたるところでこの韮の匂いのする葉っぱがでてたのですよ。(以前これをクロッカスの葉かと思ったり・・) 

この葉の匂いが嫌で見つけると抜いていたのですが、まさかこんな可愛い花が咲くとは! こんなことなら集めて一箇所に植えておくんだった。

シクラメンといい花韮といいモミジの木下は肥沃な土地とかしてる様

             3月末、花韮は満開です

2009年3月5日木曜日

新しい仲間

春の庭植え計画発動です。
2月に注文しておいた新規参入の苗たちが届きました。
最近雨続きなので庭植えの時期を迷っていましたが、そこは短気な初心者なので雨にも負けず植え付け決行です。今回注文した苗は9cmポットで全て地植えしました。

《サルビアの苗》
マドレンシス(通イエローマジェスティ)     レウカンサ(通アメジストセージ)


アズレア(英ブルーセージ)         インディゴスパイヤー(通ラベンダーセージ)
 
 シルベストリス(通ネモローサ)


《ハーブの苗》
   オレガノ             ローマンカモミール
 
   スペアミント           クリーピングタイム
 
   ラムズイヤー           カラミンサ


《ラベンダーの苗》
グロッソラベンダー

狭い庭の空きスペースをどうするか冬の間ずっと考えていましたが植栽計画の見取り図まで描いて決定した苗たちです。新しい仲間の成長は随時ご紹介します。
後はまだ続きそうな雨で根が腐らないことを祈るのみです。
  

2009年3月2日月曜日

梅の花


この所雨続きで寒い日が続いていますが、今日は久しぶりの晴れ~ 
北風は冷たくても日差しは暖かいです。 我が家の梅も冷たい雨にも負けず咲き始めましたよ。
園芸に何の興味もなかった頃はこんなに天気というか気温を気にした事はなかったです。バラも芽が伸び始めていて今日なんか虫もついていました。今期初の虫取りです。
この大切な晴れ間を利用して植物を点検したところ鉢植えのアイスバーグの枝に白い粉のような物がついています! 慌てて拭きといましたが、よく見ると土の表面にも白いカビが生えている~!! 取り合えず泥跳ねよけのワラをどけて表面の土を取り鉢をうごかして出来るだけ太陽に当てることにしました。 長雨のせいなのか使った土か腐葉土が悪かったのか判りませんが、これ以上酷くならない事を祈ります。